挑戦するStart Upに
熱意ある多彩なSUpportを、
東京から
東京都では、令和4年11月に「Global Innovation with
STARTUPS」を策定し、東京が中心となって、挑戦者が希望を持って活躍できる社会の実現に向け、「異次元」のスタートアップ戦略の展開を図っています。
本事業は、東京都と多様な支援者の連携による多彩なスタートアップ支援の展開とその支援者同士のネットワーク化をもって、東京のスタートアップ・エコシステムの強化、ひいてはスタートアップの創出と成⾧を促進することを目的としています。
お知らせ
- 2024.11.01
- SU支援情報を更新しました。
- 2024.09.30
- 令和6年度協定事業者が決定いたしました。今後各事業者の詳細情報やスタートアップ募集情報を更新予定です。
- 2024.07.20
- 本年度の協定事業者の募集は令和6年7月19日(金)で終了いたしました。
- 2024.07.05
- よくあるご質問を更新しました。
- 2024.06.11
- 令和6年度協定事業者の募集を開始しました(応募締切:7月19日)。
- 2024.05.30
- 協定事業者詳細ページの取り組み状況を更新しました。
- 2024.05.01
- 6月17日に「TOKYO SUTEAM協定事業者プロジェクトピッチ会」を開催します。参加申し込みはこちらから!
- 2024.01.19
- 2月16日にTOKYO SUTEAM交流会を開催します。参加申し込みはこちらから!
- 2023.10.23
- 協定事業者の詳細情報およびスタートアップ 募集情報を公開いたしました。
- 2023.09.28
- 協定事業者が決定いたしました!今後各社の詳細情報やスタートアップ募集情報を更新予定です。
本事業について
事業内容
本事業の全体像・スキーム図
「Global Innovation with STARTUPS」で掲げる 「10x10x10(5年で、東京発ユニコーン数10倍、東京の起業数10倍、東京都の協働実践数10倍)」達成のため、多様な主体による多彩なスタートアップ支援策の実施を後押しします。
東京都と協働してスタートアップを支援する事業者 を「協定事業者」として募集・選定します。協定事業者は、東京都や他の協定事業者と連携しながら、スタートアップや創業希望者等に対し、原則1年半にわたり、それぞれのアイデア、ネットワーク、フィールド等の強みを生かした、多彩な支援を展開いただきます。
東京都の支援内容
東京都は、協定事業者が協定に基づいて行った取組の成果に対して、協定金を支払います。協定金の額は、協定事業者が設定したKPIの達成状況及び事業全体の成果に対する、外部有識者等で構成する評価委員会における評価に応じて決定します。
令和6年度協定事業者募集概要
募集概要
東京都として連携してスタートアップ支援に取り組む協定事業者を募集します。詳細は、募集要項をご参照ください。
応募要件
支援規模
50者と協定を締結し、そのうち10者を重点分野として選定する予定です。
協定期間
原則として、「協定締結の日から令和8年3月31日まで」とします。
協定金
最大5千万円、重点分野の場合は最大1億円とします。
重点分野
以下の分野(これら以外の分野と複合したものを含みます)を重点分野として指定します。
- 環境・エネルギー・気候変動分野
- 大学、研究機関等によるシーズを活用したディープテック分野
- 大学生等の若手起業家の創出・育成などの若者分野
- 女性起業家の創出・育成、フェムテックなどの女性分野
- スタートアップのインバウンド・アウトバウンド支援等のグローバル分野
主な応募要件
- 協定事業者に関すること
- ・日本国内に法人格を有する事業者であること※
- ※海外の法人が、協定事業者となる日本の法人と連携して協定事業に取り組むことは可能です。
- ・東京都の協定締結相手として社会通念上適切でないと判断されるものでないこと
- ・令和5年度に本事業の協定事業者として採択され東京都と協定を締結した事業者は応募できません。
- 取組内容に関すること
- ・支援内容や支援対象に新規性を有すること
- ・支援するスタートアップについて、支援開始時に一定以上の議決権を保有していない等の条件を満たすこと
募集スケジュール
説明会開催
本事業の説明会をオンラインで公開いたします。
参加を希望される方はこちらから視聴希望の旨をご連絡ください。
事務局より視聴用URLをお送りいたします。
主な内容
事業概要、応募要件、審査の観点、協定金の支払い、応募方法、全体スケジュール等
公開期間
令和6年7月19日(金)まで
質問の受付
※ご質問の受付は終了いたしました。
募集期間
※令和6年度の募集は終了しました。
選定の流れ(予定)
外部有識者等で構成される審査会において、書類審査及びプレゼンテーション審査の二段階で審査を実施予定です。なお、プレゼンテーション審査は書類審査を通過した事業者を対象に、令和6年8月末から9月上旬頃に実施予定です。詳細は事務局より別途ご連絡いたします。
・一次審査(書面):7月下旬から8月下旬頃
・二次審査(プレゼンテーション):8月末から9月上旬頃
・結果通知:9月中下旬頃
応募方法
以下より応募様式をダウンロードし、「応募フォーム」から、応募書類一式を電子データにてご送付ください。
(合計データ容量が10MBを超える場合は事務局までご相談ください。)
なお、応募書類の提出後2日(土祝日除く)を経過しても、応募受付完了のメールが到着しないときは、事務局まで電話にてご連絡ください(応募受付完了のメールが到着するまでは、受付完了となりませんのでご注意ください)
。
応募書類の送付時には以下に留意してください。
- 各応募書類の提出形式については、応募要項を参照すること。
- 受領確認のため、応募書類を送付後、応募書類提出の旨、事務局(tokyosuteam@tohmatsu.co.jp)に別途メールを送付すること。