DMZ Japan合同会社

DMZ Japan合同会社
  • 創業・アントレ
  • 海外展開
  • 若者・学生
  • 女性
  • 創業前
  • 領域不問
事業者ウェブサイト

事業者概要

オンタリオ州立トロント・メトロポリタン大学に併設するDMZは、次世代の起業家に対して、影響力の大きいスタートアップを構築し、立ち上げ、スケールアップするために必要なツールを提供しています。受賞歴のあるプログラムを通じて、顧客、コーチング、投資、コミュニティへのつながりを提供することで、起業家が常にそれぞれのマイルストーンに到達できるよう支援します。DMZは、世界トップクラスのインキュベーターとして、過去800社以上のスタートアップを支援し、26.9億ドル以上の資金調達と5100人以上の雇用創出を実現しています。カナダトロントに本社を構え、北米、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、中東各地でエコシステム形成をサポートしています。

取り組み内容

DMZは、大学生、若者、女性を対象に、起業初期に必要な知識やスキルを提供する2つのインキュベーションプログラムを展開する。Launchpadは、DMZのオンライン自習型プログラムで、日本語字幕や日本人起業家を起用した特別コンテンツを追加する。参加者は、起業し、ビジネスを成長させるのに必要な包括的なスキル、リーダーシップ、洞察力を会得できる。また、女性起業家に特化したモジュールも提供し、成功した日本人女性創業者のケーススタディを取り上げたコンテンツを提供する。Basecampは、選抜した30名を対象に、起業家マインドの育成はもちろん、グローバル展開を視野に入れた起業を目指すプログラム。このプログラムは、約1ヶ月強のオンラインとトロントで開催する2週間の対面プログラムで構成される。専門家による1対1コーチング、ユニコーン企業の創業者講演、ネットワーキングイベント、インタラクティブなワークショップを含む包括的な内容で、起業を目指す。

取り組み状況

KPI達成状況

横スクロールでグラフ全体を閲覧可能です。

アウトカム / 2025年3月末時点

アウトプット / 2025年3月末時点

実施内容

1. 活動概要

 2025年2月、DMZ Japanは学生、若者、女性起業家を対象に、起業で成功するために必要なスキルとリソースを提供する2つのオンラインプログラム「Launchpad for Entrepreneurs」および「Launchpad for Women」をリリースしました。また、アーリーステージの起業家を対象としたハイブリッド型インキュベーションプログラム「Basecamp」の参加者募集も開始しました。これらプログラムのプロモーションを目的としたDMZ Japan Launch Receptionを開催し、DMZ Japanの設立目的や今後の展望を共有するとともに、日加間のスタートアップ連携強化に向けた議論と交流を行いました。

2. 主な活動と成果

① Launchpad for Entrepreneurs

 起業志望者やアーリーステージの起業家を対象とした自己学習型のオンラインプログラムです。世界基準のコンテンツを基盤としながら、日本市場に特化した内容や日本語字幕を追加し、起業の基礎を学び、実践できるよう設計されています。

②  Launchpad for Women

 起業に必要な知識を体系的に学べるコンテンツに加え、日本の女性起業家が直面する課題や成功例にフォーカスした自己学習型のオンラインプログラムです。グローバルな視点を持ちながら、日本のビジネスシーンに即した内容が含まれ、女性起業家に特化したアドバイスが得られます。また、リアルなロールモデルを示すことを目的に、10名以上の女性起業家のインタビュー動画が含まれていることも特徴です。

③  Basecamp

 初期段階の起業家を対象に、ビジネスアイディアの事業化を目指すハイブリッド型インキュベーションプログラムです。2025年夏および2026年春の開催を予定しており、2025年2月に第1回開催分の参加者募集を開始しました。

④ インフォメーションセミナー
 2025年3月7日、トロントにて「DMZ Japan Launch Reception」を開催しました。在トロント日本国総領事館、JETRO、トロントに拠点を置く日本企業、日本国内大学からの留学生、日加のスタートアップなど、多様な方々にご参加いただき、会場は活気にあふれていました。

本イベントは、DMZによる日本市場への本格進出を発表するとともに、DMZ Japan設立の背景やTokyo SUTEAM事業で展開しているプログラムについて紹介することを目的に開催しました。また、日加両国のスタートアップ関係者が一堂に会し、相互理解を深め、今後の協業や連携の可能性を広げる貴重なネットワーキングの場ともなりました。

プログラム内では、スタートアップ支援機関および起業家によるパネルディスカッションも実施され、国境を越えた事業展開における課題や可能性について活発な意見交換が行われました。

今後は、東京を拠点にインキュベーションプログラムを展開し、日本国内外の起業家を対象とした支援を本格化させていきます。日加間のスタートアップ・エコシステムの連携をさらに強化し、グローバルなイノベーション創出をさらに推進します。

イベントの詳細は、こちらのLumaイベントページからもご覧いただけます。

イベントの様子

SU支援情報

・現在公開中の募集情報はありません