Beyond Next Ventures株式会社

Beyond Next Ventures株式会社
  • 創業・アントレ
  • エコシステム構築
  • 創業前
  • 理系人材
  • 大学発
事業者ウェブサイト

事業者概要

卓越した挑戦者たちと、その先の社会を創る
私たちは、ディープテックをはじめとした革新的な科学技術が世界を豊かにするという可能性を信じています。
科学技術の継続的な発展のためには、より多くの資金と人材を集結させ、商業化の仕組みを改善し、次世代への資金循環を生み出すことが重要だと考えています。
その実現に向けて私たちは、ディープテック・スタートアップへの出資に加えて、研究成果の事業化を目指す研究者の創業支援、事業を成功に導く経営人材の発掘・育成、シェア型ウェットラボの開設などを通じて、商業化を支えるエコシステムの構築に注力してきました。資金面については、累計約480億円のファンドを運用し、日本とインドで、社会を変革するディープテック・スタートアップにシード期から資金を提供し、これまで複数の出資先がIPOやM&Aを果たしています。

取り組み内容

【背景と課題】ディープテックエコシステムをつくるために
ディープテックスタートアップ(以下、DTSU)は、大学発の革新的技術を基盤に社会課題解決や新産業創出を担う存在である。DTSUの成長には多くのステークホルダーの関与が必須であるが、日本においてはDTSUエコシステムは未成熟である。一例として、IT領域ではIVS、ICC、ILSといったカンファレンスが経営者・投資家・事業会社を結びつけ、起業家を後押ししてきた。しかし、ディープテック領域においてはそういった場がこれまで存在せず、各地域や各領域、さらには既存のイベントの一つに組み入れられるなど、小規模に行われてきた。
本協定事業ではディープテック領域に焦点を当て、多くのステークホルダーが相互に絡み合い、ネクストステップのきっかけになるディープテックのエコシステム・ハブ「DeepTech HUB TOKYO」を立ち上げる。DeepTech HUB TOKYOでは以下3つのプログラムを連動して展開する。
Deeptech Founders Academy 研究者向けの起業家マインド創り
Deeptech Executive Matching 経営人材と技術シーズのマッチング・きっかけ創り
Deeptech Innovation Community 事業会社、投資家、官公庁等との共創推進の場創り

SU支援情報

・現在公開中の募集情報はありません