国立大学法人東京農工大学

- 創業・アントレ
- 事業創出
- 若者・学生
- シード
- 大学発
- フード
- アグリ
- 環境
事業者概要
東京農工大学は、日本の農産業黎明期に、修学・研究の場として創られた内務省勧業寮内藤新宿出張所の農事修学場および蚕業試験掛をそれぞれ農学部、工学部の創基としています。
基本理念「使命志向型教育研究-美しい地球持続のための全学的努力」のもと農学、工学、そしてその融合分野における教育研究を通じて世界の平和と、社会や自然環境と調和した科学技術の進展に貢献し持続発展可能な社会に向けた課題解決とその実現を担う人材を育成しています。
取り組み内容
多摩地域に潜在する資本と、近接する都心の事業資本を最大限活用した実証フィールド”地域特化型テストベッド”を整備し、社会課題解決型事業を創出します。また、資源の最適活用や食と健康との関係性、環境との調和など、社会コストを最適化するための法・規制へのアプローチを産官学民連携で進めていきます。
そして、この取組を通じて多摩地域に「農・食・環境・エネルギー」分野の新産業とスタートアップが自律的に創出される仕組みを確立し、さらに次世代リーダー育成を通じて知識・技術・ノウハウを国内外に展開することを目指します。
「東京・多摩地区が、暮らしやすい世界⼀のイノベーション都市」を中長期的に実現できるよう、産官学民連携の取組を行っていきます。
SU支援情報
・現在公開中の募集情報はありません