ハーチ株式会社
- 創業・アントレ
- アクセラ
- 若者・学生
- 創業前
- SU (ステージ不問)
- 環境
事業者概要
ハーチ株式会社は、”Publishing a Better future” をミッションに、IDEAS FOR GOOD、Circular Economy Hub などをはじめとするサステナビリティ領域のデジタルメディア運営、企業や自治体向けにサステナビリティ・サーキュラーエコノミー移行支援事業を展開しています。自社メディアおよび国内外の豊富なネットワークを活かして、循環経済領域においてスタートアップ創業を目指す皆様を支援します。
取り組み内容
【取組の概要】
「CIRCULAR STARTUP TOKYO(CST)〜東京からサーキュラーエコノミーの波を〜」は、サーキュラーエコノミーに特化したスタートアップ創業支援を実施する事業です。
【取組の背景やビジョン・目指す最終到達点】
気候変動や資源制約がますます深刻化するなか、脱炭素やネイチャーポジティブの実現と合わせてより多角的にサーキュラーエコノミー(以下、CE)に取り組む事業体の躍進が待たれているところです。日本においても2023年3月に「成長志向型の資源自律経済戦略」が策定され、同年9月には岸田首相が「産官学サーキュラーエコノミーパートナーシップ」の立上げを表明するなど、事業を開始、拡大させやすい環境が急速に整備されています。一方で、気候変動対策分野と違いCEに取り組むスタートアップ数(以下、SU)は、2030年80兆円/2050年100兆円とも言われる将来市場性と比較しても多くはありません。そこで、CSTを通じて、2050年カーボンニュートラル目標にも資するCEに特化して、最終的には15社のCE型SUの創業に加え、資金調達や業務提携を目標として支援を行います。皆さんと一緒に新たな持続可能な社会を創造していきましょう。
【CST 6つの特徴】
1. CEの本質的理解を図るプログラムの展開とともに、事業化に向けたトータル支援
2. 循環型のバリューチェーンを最初から想定したプロダクト・サービス開発の支援
3. CE分野に関心を持つ企業やメンバー同士のマッチング
4. CE分野で活躍する専門家・起業家・メンターらによる支援
5. CE関連情報に特化した Circular Economy Hubや社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン 6. IDEAS FOR GOOD などを始めとしたCEのメディアやプラットフォームにおける発信を通じて培った専門知識・国内外ネットワーク(企業・自治体・団体など)の活用が可能
Circular Economy HubやIDEAS FOR GOODの発信力を生かした露出支援(記事・イベント等)
【支援方法(予定)】
1. 半年程度のインキュベーションプログラムの展開(2クール予定)
半年程度のインキュベーションを展開します。CE専門家・先輩SU・投資家・大学教授・事業会社・創業支援専門家等10名程度のメンターによるメンタリングを通じて、経済・社会・環境面にバランスよく目配りしながら、スケーラブルなCE事業を展開できる素地を整えます。具体的には下記内容を予定しています。(内容は変更する場合がございます)
■CE概論・全体動向、ビジネスモデル構築・事業開発、CE型SU、ベンチャーキャピタル目線から見るCE型SU評価軸に関する勉強会など
■先輩CE型SUとの交流・懇親・視察イベント開催
■大学の産学連携組織訪問
■参加者の創業予定テーマに応じて、分野別・フェーズ別支援
■オフライン・オンラインチャットメンタリング
2. デモデイ(各クール後半)
デモデイや弊社メディアにて露出を図り、順調な創業を支援します。
3. 必要に応じたマッチング必要に応じて、国内外企業や団体等をご紹介します。
【スタートアップ候補者募集方法】
詳細については、Circular Economy Hub(https://cehub.jp/)やIDEAS FOR GOOD(https://ideasforgood.jp/)、ハーチ株式会社公式ウェブサイト(https://harch.jp/)などでご案内させていただきます。
【CST主催メンバー】
加藤佑:ハーチ株式会社代表取締役。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」創刊者。2020年より循環経済専門メディア「Circular Economy Hub」、横浜で「Circular Yokohama」を展開。愛知県蒲郡市・サーキュラーシティプロジェクトアドバイザー。複数の企業・自治体・教育機関のサーキュラーエコノミー支援に従事。NHK・Eテレ「TVシンポジウム『サーキュラー・エコノミーで日本を変える』ほか、メディア取材・イベント登壇・講演実績多数。 FT ranking: Asia-Pacific High-Growth Companies 2022・第38位/日経急成長企業2022・第5位にランクイン。2023年4月にB Corp™️認証取得。英国ケンブリッジ大学サステナビリティ・リーダーシップ研究所 “Sustainable marketing, media and creative”修了、英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格、The Circular Economy Institute “Circular Economy Trained” Certificate 保有。東京大学教育学部卒。
天野貴博:ハーチ株式会社取締役。未来がもっと楽しみになる金融投資メディア「HEDGE GUIDE」創刊者・編集長。サーキュラーエコノミー・ESG・インパクト投資・寄付・フィンテック・Re-Fiなど、持続可能な金融・投資に関わる幅広い情報発信に従事するほか、大手金融機関のサステナビリティ関連コンテンツ企画・制作支援も担当。みずほ銀行出身。ハーチ株式会社にジョインする前に、創業企業をエグジット経験あり。東京大学教育学部卒。
伊藤恵:ハーチ株式会社・Harch Europe 責任者。英国・ロンドンに在住し、サステナビリティ・ CEに特化したインキュベーション施設 The Mills Fabrica を拠点として Harch Europe 事業(ロンドン・パリ・アムステルダムを中心に複数都市)を統括。欧州現地CE企業の取材に加え、日本企業の欧州CE視察・リサーチ・コンサルティング業務に従事。欧州のCEスタートアップにも精通。一橋大学大学院社会学研究科卒。
那須清和:Circular Economy Hub 編集長(ハーチ株式会社運営)。CEに特化した共創業務などを行うサークルデザイン株式会社を2020年に設立。⼀般社団法⼈⽇本サステナブルサロン協会理事、サステナブルジャパンプロジェクトタスクフォースメンバー、愛知県蒲郡市・サーキュラーシティプロジェクトアドバイザー、ビジネスアクセラレーターかながわ(BAKバク)メンター、複数の研修会社講師なども務める。グローバル・中小企業へのCEに特化したコンサルティング実績に加え、講演や企業向け社内研修等を多数実施。米DePauw University卒。
【プロジェクト実施協力】
北原宏和:アーキタイプベンチャーズ パートナー
総務省にて、地域活性化施策の立案・実行、総務省全体の予算・政策方針の立案に従事
Boston Consulting Groupにて、情報通信、銀行・保険、製造などのセクターにおいて、企業戦略・事業戦略の立案に従事
Archetype Venturesに参画し、サーキュラーエコノミー、Climate Techなどサステナビリティ領域を中心に投資。fileforce社外取締役
取り組み状況
KPI達成状況
横スクロールでグラフ全体を閲覧可能です。
アウトカム / 2024年6月末時点
アウトプット / 2024年6月末時点
実施内容
2024年3月7日、サーキュラーエコノミー領域に特化したスタートアップ企業の創業支援プログラム「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラースタートアップ東京)」の参加希望者向けプログラム説明会を開催しました。
プログラム説明会の様子
当日は、現地とオンラインを合わせて約100名の参加者が集まりました。ハーチ株式会社主催のもと、経済産業省産業技術環境局資源循環経済課の吉川泰弘氏、株式会社ファーメンステーション代表取締役の酒井里奈氏、Archetype Venturesパートナーの北原宏和氏をゲストスピーカーとして迎え、サーキュラースタートアップに関する政策面、実践者、投資家の各視点からの取り組みの紹介や、今後の展開に向けた課題、プログラムへの期待についての発表やパネルディスカッションが行われました。
プログラムには合計50組の応募があり、書類選考と面談による選考を経て、最終的に16組・24名の第1期の参加者が決定しました。4月16日にキックオフイベントを実施し、今後インキュベーションプログラムを本格展開していきます。
循環経済分野に精通する専門家や研究者、スタートアップ起業家らを講師・メンター・アドバイザー陣に据え、新たな素材、製品、サービスなどの企画・開発の初期段階から資源回収、再資源化といった静脈側の課題に対する解像度を高めることで循環型バリューチェーンの実現を前提とした事業開発を支援するとともに、プログラムを通じて東京および日本の循環経済への移行に向けたエコシステム構築を加速していきます。
2024年4月~6月
4月より「CIRCULAR STARTUP TOKYO(サーキュラースタートアップ東京)」の第1期が本格始動しました。選考を経て多様な業界、さまざまな事業フェーズの合計16チーム・25名の第1期参加者が決定し、インキュベーション講義、メンタリング等の支援を展開してまいりました。
5月にかけて全4回のインキュベーション講義を実施し、サーキュラーエコノミー(以下CE)概論、デザインリサーチ、ファイナンス、ビジネスモデルなど経済や環境、デザイン面などCEについて多角的な観点での講義を展開いたしました。毎講義ごとにグループディスカッションやワークショップを行い、参加者同士で意見交換や互いのビジネスモデルへの理解を深めてまいりました。
日本のCEを牽引する起業家・事業家・専門家・VCをメンターに迎え、講義と並行してメンタリングも定期的に行ってまいりました。また、事業にまつわるアドバイスや情報提供、業務提携を目指した自治体・事業会社とのマッチングの機会の提供に加えて、弊社の運営するウェブメディアを活用したプロモーション支援にも取り組んでまいりました。
6月には中間発表・事業フィードバックの場として「中間デモデイ」を開催し、各チームがピッチを行いました。この場で得た学びや課題を活かし、8月の最終デモデイでは、事業内容をよりブラッシュアップしたピッチを展開する予定です。
中間デモデイの様子
最終デモデイではメンター、アドバイザー、パートナー企業はもちろん、CEに関心のある企業や金融機関、投資家、教育機関等の多くの方を招待する予定です。資金調達、連携先を探す等参加者ごとの希望に応じた支援を展開していきます。
SU支援情報
・現在公開中の募集情報はありません