学校法人慶應義塾
- 創業・アントレ
- コミュニティ形成
- 創業前
- エンジェル
- 大学発
- 領域不問
事業者概要
慶應義塾大学は、大学の産学連携機能を担うイノベーション推進本部内のスタートアップ部門を2022年3月より本格始動させ、大学発スタートアップの創出・成長を通じた研究・教育成果の社会実装を推進しています。2022年12月以降、慶應義塾大学関連スタートアップ制度や慶應版客員起業家(EIR)制度を導入し、複数のパートナー企業との連携協定の締結を発表しています。また、2023年5月に発表された「令和4年度大学発ベンチャー実態等調査」(経済産業省)における大学別企業数では全国3位となりました。
慶應義塾大学は、様々なステークホルダーと連携する学内外のハブとして機能するスタートアップ部門による支援を通じて、スタートアップ創出・育成の課題を解決し、慶應義塾大学発スタートアップを起点とするスタートアップ・エコシステムの活性化を目指していきます。
取り組み内容
社会実装に資するシーズを持つ研究者が、事業化への道筋を見出し、起業や資金調達を達成することは依然として困難です。慶應義塾大学は、その背景にあるボトルネックを解消し、研究者・起業家を育成しつつ起業の達成率を向上させるための、全学レベルでの学内インキュベーションプログラム(Keio Startup Incubation Program ; KSIP)の構築と運営を行います。同プログラムは以下の2要素を特徴とし、その基盤構築と個別起業案件に対する支援を実施します。
①個別化伴走支援:支援の枠組みやメニューを体系化した上で、多様なシーズのそれぞれにカスタマイズした支援を、大学の起業支援部門と大学VCが伴走パートナーとなり提供します。慶應の強みである、大学VCや卒業生ネットワーク、協定パートナー等との連携を活用し、成果を最大化します。
②起業家の数と質を高めるコミュニティ構築:孤立しがちな起業を目指す研究者がつながり、切磋琢磨できる場になるとともに、知識や成功体験も組織として共有・蓄積できる、従来にないコミュニティを構築します。
取り組み状況
KPI達成状況
横スクロールでグラフ全体を閲覧可能です。
アウトカム / 2024年9月末時点
アウトプット / 2024年9月末時点
※1:KSIP-Keio Startup Incubation Program
SU支援情報
・現在公開中の募集情報はありません