株式会社みらい創造インベストメンツ

株式会社みらい創造インベストメンツ
  • 事業創出
  • エコシステム構築
  • 創業前
  • エンジニア
  • シード
  • ディープテック
事業者ウェブサイト

事業者概要

総額75.9億円の2本のベンチャーキャピタルファンドを設立・運営する2014年創業の独立系VC。ディープテックスタートアップの創業前から起業後まで技術の社会実装に伴走に注力し、現在までに46社への投資を実行し、3社が上場、4社のM&Aを実現。

取り組み内容

本企画は大学等の技術シーズを事業化する上での課題であるCTO人材の不足を解決する「CTO供給・育成エコシステム」の構築を目指すものである。これまでの弊社におけるディープテック領域での事業化・ハンズオン支援の過程で、研究段階から社会実装まで引き上げるエンジニアリング力を有するCTO人材の不足が原因で、事業化に至らない技術シーズや、事業化後に伸び悩む事例を多く見てきた。この解決のために本企画を提案する。具体的には、①多様なルートを活用したCTO人材プールの構築、②弊社キャピタリスト・経営人材・既存ディープテックSU(以下、ディープテックSU)のCTOと連携を通じたCTO人材育成、③技術シーズとのマッチングルート多様化の3点である。何れにおいても弊社のアセットを活かしつつ取組み、主たるアウトカムとして東京発ディープテックSU2社の創業を目指す。

取り組み状況

KPI達成状況

横スクロールでグラフ全体を閲覧可能です。

アウトカム / 2025年3月末時点

アウトプット / 2025年3月末時点

実施内容

本取り組みでは、CTO人材の発掘・育成・実務登用を通じて、大学等の技術シーズの事業化を支援する「CTO供給・育成エコシステム」の構築を目指しています。2024年10月から2025年3月にかけて実施した主な活動をご紹介します。

① 多様なルートを活用したCTO人材プールの構築

◆CTO人材プールの整備
エンジニアリング力や事業経験を備えたCTO候補者78名を人材プールとして登録。今後のメンタリング、マッチング、育成活動の基盤として活用しています。

② 弊社キャピタリスト・経営人材・既存ディープテックSUのCTOと連携を通じたCTO人材育成

◆CTO人材の実務登用
CTO候補者の中から5名を客員CTOとして採用。大学発技術シーズの事業化における技術戦略立案や製品開発支援など、実務面での貢献を行っています。以下は、その中でも特に注目される2名の事例です。
Aさん:東工大にてカーボン複合材の研究で博士号を取得。在学中に3Dプリンター関連スタートアップのCTOとして活動した経験を持ち、現在は製造業向けスタートアップにおいて、技術戦略の立案やプロトタイプ開発を支援しています。
Bさん:大手自動車メーカーおよびレーダー開発企業にて自動運転技術の開発に従事。豊富な現場経験をもとに、客員CTOとして研究機関の技術シーズの事業化プロジェクトをリードしています。

◆CTO人材研修/講座/交流イベント
CTO候補者の育成とネットワーキングを目的にイベントを計2回開催しました。
・LINK-UP! CTO(2025年3月開催)
ディープテック領域のCTO候補者に向けたコミュニティイベント。参加者同士にリアルな学びとつながりの場を提供しました。
・Innovation Night(2024年10月開催)
既存スタートアップのCTOや研究者を招いたトークイベント。経験談を共有しながら、CTOとしてのキャリア形成やチャレンジについて学ぶ機会を創出しました。

③ 技術シーズとのマッチング支援

大学発の技術と起業家・CTO人材のマッチングを目的としたイベントを開催しました。
・Networking Night(2024年11月開催)
2名の研究者が、自身の技術シーズを発表。参加者との活発なディスカッションを通じて、共に事業化を目指すパートナーの探索が行われました。技術の社会実装に向けた具体的な可能性を見出す場となりました。

※イベントレポート/最新情報は、みらい創造インベストメンツのHP・Facebook・Xで発信しています。

SU支援情報

・現在公開中の募集情報はありません